• SPECIAL
  • 【新卒採用2025】若手スタッフ座談会Vol.1 <制作編> 前編

SPECIAL

A-1 Pictures Inc.

2024.03.01

【新卒採用2025】若手スタッフ座談会Vol.1 <制作編> 前編

A-1 Picturesで働く若手スタッフの座談会、第1弾として「制作」部門編をお届け!

アニメ業界を目指す学生の方や、スタジオの仕事に興味のあるファンの皆さんの参考となれば幸いです。

 

 

<座談会出席者>

制作・大久保 愛理(2023年入社・1年目)

制作・黒河 友貴(2022年入社・2年目)

制作・森 拓郎(2021年入社・3年目)

制作・渡邉 唯人(2023年入社・1年目)

 

 

―――まずは自己紹介と併せて、最近の担当作品を教えてください。

 

渡邉:制作1部第2ルームの渡辺唯人と申します。直近では『マッシュル-MASHLE-』の制作進行を務めました。

 

黒河:制作2部第1ルームの黒川です。昨年末に『「ヒプノシスマイク-Division Rap Battle-」Rhyme Anima +』の制作進行をやっていました。

 

森:制作3部第1ルームの森拓郎です。直近だと『新しい上司はど天然』の制作進行を担当しました。

 

大久保:制作1部第1ルームの大久保です。今は『俺だけレベルアップな件』の制作進行をしています。

 

 

―――早速ですが、「制作進行」とは?

 

黒河:『プロフェッショナル』みたいだ(笑)。

 

一同:(笑)

 

森:TVアニメならシリーズの中のある話数を担当として1本受け持って、納品するまでの各工程の橋渡しをします。各工程のクリエイターさんとのやりとりとか、細かいことだと打ち合わせのセッティングとか、クリエイターさんを集めたりとか…をやりつつ、最終的な納品までの過程のクオリティーも含めた管理の責任を負う、という役職かなと思ってはいるんですが、具体的にこう、ぱっと「これをやる」という特定の作業があるわけじゃないので、説明が難しいですね。

 

―――なるほど。ではその多岐にわたる制作進行の仕事の中で、ここがポイントだなと思うのはどういった点でしょうか?

 

渡邉:そうですね、やはり素材とスケジュールの管理でしょうか。これが疎かになってしまうとアニメとしてのクオリティーが下がっていってしまうので、常に意識してやっていかないといけない部分です。

 

黒河:僕が大事だと思うのは、メリハリをつけて仕事をすること、です。やるときは集中してやるんですけど、忙しくなると体力的にも精神的にもちょっと疲れてしまう時っていうのが絶対あるので、休む時はしっかり休むのも仕事のうち、というぐらい大事じゃないかなと。

 

大久保:制作は自分で何かの作業をするわけではなく、人に作業をしてもらって成り立っています。なので、スケジュールとクオリティーをちゃんと担保するためにも、人と人とのコミュニケーションをうまく取りつつ、クリエイターさんに気持ちよく作業してもらえるように進めるのが大変ですね。

 

森:やっぱり、担当する話数に対しての責任感が一番にないと、とりあえず回せばいっかな、という感じになってしまいます。丁寧に終わらせるためには、素材だけでなくさっき黒河くんが言った自己管理も含めた管理面とか、単純な物量に対しての処理能力とか、クリエイターさんとの折衝とか、その全てについて、話数に対して責任を持つ、ということが重要なんじゃないかと僕は思っています。

 

 

―――皆さんはどうしてアニメ業界を志したんですか?

 

大久保:私は子供の頃から、両親の勧めで昔のアニメをたくさん見ていたんです。両親が子供の頃に感じていた楽しい気持ちやときめきを、何十年も経ってから同じように感じられるっていうのが、すごく不思議で素敵だなと思いました。その瞬間だけで消費されるのではなく、10年後も20年後も、さらにその先の人たちも楽しめる、ときめきを与えられるような仕事がしたい、と考えて、さらに日本が海外にも自慢できるものとして、アニメっていいなと思ったので、アニメ業界を目指しました。

 

―――ご両親の「英才教育」が実ったわけですね。

 

大久保:そうですね。ありがたいです(笑)。

 

森:それで言うと、うちは完全に真逆というか、アニメとか見ちゃダメだったんですよ。バラエティー番組とかも一切ダメで。大学に入ってから、「もう自分の好きなことやれば」みたいな感じだったので、そこからアニメとかいっぱい見始めたんです。なので、小さい時に抑圧されていたものがこう…大人になって出てきて、やっぱり自分のやりたいことをやりたい、ということで業界に入った感じです。

 

黒河:僕はアニメは昔から好きなんですけど、高校の時、普通の大学へ行っても面白くないなと思って。結局それで社会に出ても、仕事も続かないんじゃないか、と。だったら好きなことを仕事に繋げられたらいいなと思って、大学も芸術系の大学に行きました。そして大学に行っても結局アニメに関わりたいっていう気持ちは変わらずという感じで。誰かに感動を届けたいとか、そういう殊勝な志がめちゃくちゃあったわけでもなく、本当に僕が好きなことを仕事にしようっていうことで、アニメ業界に来ました。

 

渡邉:僕も最初はちょっと黒河さんに近いところがありましたね。就活する時までアニメ業界は志望していなかったんですけど、就活を進めていく中で、自分があまり興味のない業界に対しては全然モチベーションが上がらなくて。それで色々考えたら、子供の時にとあるロボットアニメを見て、「俺このキャラみたいな男になりてぇ!」と、すごく心を動かされたのを思い出したんです。それで、自分もアニメ業界に入って人の心を動かせるような作品に携わりたいなと思って、挑戦してみようと志望しました。

 

―――さきほど芸術系の学校の話が出ましたが、他の皆さんもなにかアニメに関する勉強はしていましたか?

 

大久保:私は一切していなくて。語学系の学校に行っていたので、何も知識がない状態で乗り込んできました(笑)。

 

渡邉:僕も特にアニメに関する勉強とかはせずに。全く関係ない政治学部政治学科だったので、気合いだけで志望しました。

 

森:僕も大学とか全然関係ないところだったんですが、何とかなるかなと思っていました。事前知識がないとやっていけないかっていうと、入ってから覚えることのほうが圧倒的に多いのかなと。

 

―――実際、なんとかなりましたか?

 

森:アニメの専門学校とかから業界に来た人とちゃんと話したことはあんまりないんですけど、結果として僕は、特に気にしなくて良かったなとは思っていますね。

 

 

―――業界の中でもA-1 Picturesを選んだ理由や、A-1 Picturesの魅力はどんなところでしょう?

 

大久保:3つ理由があって。1つ目は、ソニー・ミュージックグループなので基盤がしっかりしているところ。将来的にずっと長くこの業界に居たいと思ったら、会社の大きさが全てではないとは思いますが、そういう将来性はしっかりあるなと。2つ目は、今までに作ってきた作品のおかげで得られているアニメファンからの信頼度が高いな、というところ。3つ目は、テレビシリーズ、劇場版、ショート作品と、色んな形態のアニメを作っているところ。私自身、その全部を経験したいなと思っていたので、全部が詰まっているA-1 Picturesを志望しました。

 

森:「100点」ですね…(笑)。

 

一同:(笑)

 

黒河:あとは、好きな作品やよく見ていた作品が多かった、というのもありますね。『おおきく振りかぶって』とか、『マギ』とか、『俺妹』とか、僕が小学校高学年から中学・高校くらいにちょうど見ていた作品の多くがA-1 Pictures制作で。小さい頃見た作品はより印象に残ってますから。

 

森:僕も、好きな作品があるかは一番に考えたところです。それで、同じぐらい好きな作品があった時には、やっぱり会社の規模とか待遇とかの差を考えて、って感じかなと。人生で本当に1番か2番目ぐらいに見た作品が『ソードアート・オンライン』で、放送当時はめちゃくちゃ見てました。で、その後に萌えアニメにはまったんですけど…(笑)。

 

渡邉:僕も『SAO』ですね。『SAO』はちょうどアニメを見始めた頃、最初にすごくはまっていました。で、同じように途中から萌えアニメにはまって…(笑)。

 

大久保:同じ道を辿ってる(笑)。

 

渡邉:それと、ちょうど就活をしていた時に『リコリス・リコイル』が始まって大反響だったっていうのも、理由としては大きかったですね。

 

 

―――そんなA-1 Pictures、入社して中から見て、どういう印象を持っていますか?

 

渡邉:そうですね…、研修体制がしっかりしている。アニメ業界って、入ったらいきなり絵コンテをぽんと渡されて「はい、これやって」と丸投げされるようなイメージがあったんですが、全然そんなことはなくて。先輩たちが丁寧に1から教えてくださるので、安心して仕事ができるっていう印象があります。

 

大久保:風通しがよくて、まだ1年目でも作品に対して「こういう方がいいんじゃないですか」っていう発言も受け入れてもらえます。あと、業界に入る前までは、調べると「激務」みたいなネガティブな表現ばかりを見ていたので、すごく心配していたんですけど、そんなことはほぼなくて。一番大きいのは、「進行車」がないことですね。他のアニメ会社で働いている制作進行の方からは、自分で車を運転して素材の受け取りなどに行かなきゃいけなくて、寝る時間を削っているという話も聞くので、そういう点に対しての体制がしっかりしているなと思いました。

 

黒河:これはA-1 Picturesが、とは一概に言えないかも知れないですけど、僕のいる制作の班にはいい人しかいなくて(笑)。こういう業界って世間的には高圧的な印象があるかもしれないんですけれど、むしろ過保護なぐらいで育てられてきたというか、楽しくやれる環境じゃないかなと。あとは、そうですね、飲み物とかもタダで飲めますし…コーヒーも10円ですし…。

 

一同:(笑)

 

森:A-1 Picturesの印象について、ですよね…。う~ん何か…、光が、すごく…。

 

一同:(笑)。

 

森:明るいじゃないですか、本社。吹き抜けになってる階段のところにポスターが貼ってあるんですけど、そこがすごく明るくて。何かこの会社、明るいな、と(笑)。

 

 

後編へ続く→